Alfred Annict Workflowにwatchingサブコマンドを追加した
タイトルそのまま。
annict watching
でステータスが「見てる」になってる作品の一覧が表示される。
APIパラメータのper_pageがデフォルトのままなので25件(だったと思う)が取得上限。
でも、最近記録した作品が上に来るはずなのでそれほど困らないかと。
インストール方法
Alfredのワークフロー(拡張)なので、当然Alfredがインストールされてる必要があります
あと、ワークフローは有料のPower Packを購入しないと使えません(ワークフローなしのAlfredなんてSpotlight検索と大差ないし当然購入しますよね)
インストール
ワークフローのダウンロードはこちらから:
https://github.com/nukosuke/alfred-annict-workflow/releases/download/v0.0.0-alpha/Annict2.alfredworkflow
Alfredがインストールされていればそのまま設定画面が開いて確認画面が出るので、OKを押すだけだと思います。
アクセストークンの取得
Annictのアクセストークンが必要です。現状、認証コマンドを用意してないのでAnnictアプリケーションを登録してcurlとかで取得してください。
取得したら ~/.annict/config.json に以下のようにトークンを記述してください。
{ "access_token": "<アクセストークン>" }
TODO
- 認証をなんとかしたい
- それほど重要ではないけどAlfred 3用にJSON出力に書き直した方がいいかもしれない。
— ぬこすけ (@pg_nukosuke) September 24, 2016
pascalw/go-alfred使ったけど、これ出力がXMLだし書き直すべきか
— ぬこすけ (@pg_nukosuke) September 24, 2016